ページ

2014年2月4日火曜日

2014/02/03 9日目 ペナン散策

今日は8時前に目覚めます。
昨日は2時くらいまで眠れなかった(一昨日めっちゃ寝たので)ので、睡眠時間としては短い方です。
でも、やっぱりエアコンが効きすぎてて、あんまりしっかり眠れなかった。
早くあの部屋脱出したかったし、iPhoneの充電もしたかったので、目覚めました。

一階の共用スペース(というか玄関。ちなみに便所くさい)で、充電しながら朝ごはん。
朝ごはんついてたことに驚きです。
まぁ、トーストにジャムだけでしたけど。
そこそこ充電もできたので、9時にチャックアウト。
次の宿へ向かいます。
といっても、50メートルくらい先です。笑
見るからにいい感じの宿。ちょっと高いけれど。
やっぱりさすがに9時はチャックインには早すぎです。
バックパック置かしてもらって、街歩きに出発です。

やっぱりペナンはいい感じ!
マラッカはちょっと小さすぎたし、ごちゃごちゃしててちょっと微妙でしたが、ペナンはとても面白い!
歩き甲斐がある町です。
車とか多いけれど、景観保っている感じです。






とりあえず、タイのタオ島でダイビングライセンス取るつもりです。
そこまでどうやって行くことができるのか。
ひとまずインフォメーションセンターへ向かいます。
しかし、まさかのクローズ。
チャイニーズニューイヤーだからって…
むしろ観光客増えて、インフォメーションセンターの需要高まるでしょ?


とりあえずもう一つのインフォメーションセンターへ向かいます。
町はヨーロッパっぽい雰囲気があって、歩いてて全然苦になりません。


しかし、もう一つのインフォメーションセンターは見つからず。
さらにもう一つのインフォメーションセンターへ向かいます。笑


それはもう島の端っこなので、ちょっと海を見ながらぼーっとしました。

海はそこそこ汚かったです。
まぁ、予想していたのでオッケー。
島の西側へいけばそこそこ綺麗らしいです。
ちょっと調べてみたら、だいたい10キロくらいです。
自転車レンタルしてるので、自転車使えば行けなくもないような…
ちょっと考えます。


ここのインフォメーションセンターはオープンしてました。
タオ島行きのフェリーが出ているSurat thaniまではどうやったらいけますか?
バスでハジャイまで行って、そこからバスが出ています。
って知ってます。笑
チケットはどこで買えますか?
って聞いたら、そこらへんの代理店で。って。
チケット、バス会社が直接販売とかの形式はないんですね。たぶん。


とりあえず、昨日泊まった宿のカウンターに、スラタニまでのバスチケットみたいなこと書いてあったので、最悪そこです。
でも、やっぱりあの宿好きになれないので、聞くのは最悪の場合。


とりあえず町をぶらぶらして、チャックインしてから考えることに。
町をぶらぶらしてると、急激に歩くのがしんどくなりました。
お腹もすいてきたので、近くの中華料理の屋台へ。
今日はHOKKEN MEE。



ごはんできるの待ってる間、手がちょっと痙攣してきました。
なんだこれは・・・笑
って思ってましたが、食べてる間も手の震えは止まりません。笑



たぶん、軽い熱中症ですね。
昨日2食しか食べてないし、水ばっかり飲んでるから、塩分足りてないんかなと。
汗もたっぷりかいてますし。
運よくHOKKEN MEEは辛かったので、たぶん塩分多め。
これ食べたら治るはず!って信じて食べおわってしばらくしたら回復しました。

無事やったからよかったですが、ちゃんと考えないとだめですね。
塩分をとること。
たぶん糖分は甘いもの食べたら取れるんですが、塩分ですね。
気をつけます。

我ながら冷静です。笑


ぶらぶらしながら、チケット取れそうな代理店を探します。
World heritageエリアの端から端まで歩きました。
途中、チャイナ屋台街とかも経由しながら。






それっぽい看板見かけたので、そこの人に聞いてみると、電話してくれました。
しかし、ほとんどなに言ってるかわからず。
なんとか30分待てって言われてるのを理解して、30分時間つぶして再度確認。
ミニバンが6時くらいから出てて、6時間くらいでスラタニに着くよって。
65リンギットだよって。
ていうか、「くらい」ってなんだよと。
なんかインド人ぽかったし、なんだかなぁって思います。
いずれにせよ、スクールの予約取らないといけないので、一旦さよなら。


チャックインしようと、宿に向かいます。
途中、カメラミュージアムというところへ。
入場無料。
20払えばもうちょっといろいろ見れたみたいなのですが、無料スペースだけで十分満足です。
昨日写真撮るのめっちゃ楽しかったので、カメラ面白いです。
趣味:写真にしたいです。
旅しながら勉強します。


けっこう満足して、宿に向かいます。
でも1時過ぎやし、もうちょっと時間必要なので、リトルインディアにあるスーパーで水でも買うことにします。
そこへ向かって歩いていると、インド人?が声をかけてきます。
まぁ、普通に世間話。
どこ行くん?とかそんな感じ。
なんか、ホステルやってるらしく、ドミトリーなら10リンギットだよって。
激安です。
日本人3人泊まってるしね。って。
やっぱり日本人は彼らの居場所があるんでしょうか。
宿ノートとかに情報載ってるんですかね。

これからバスのチケット取りにいくねんって言うと、安く取れるっていう場所を教えてくれました。
めっちゃいいやつやなって言ってたら、彼の宿のビラをバンコクやらタオ島やらで貼っててくれって渡されました。
もしかしたら本当にいいやつなのかもいれませんが、なんとなく信用できない。
無駄に馴れ馴れしい感じとか、めっちゃインド懐かしく感じましたが…
簡単に人を信じれないというのもいいのか悪いのかわからないですね。
結局彼はそのまま僕を解放してくれたし、普通にいい人だったのかも。
一応ここで宣伝しておきます。

でも、彼の宿のクオリティとかは知りません。
というか、ペナンに来たなら、僕の今いる宿、Penang old guesthouseをおススメします。
朝ごはん付、ホットシャワーあり、エアコンあり、清潔感抜群です。
Hostel worldで検索したらすぐ出てくると思いますが。
普通にバケーション気分味わえます。
とりあえず海外旅行したいとかなら、絶対的におすすめします。
ペナンの街並みきれいですし。


彼に言われたチケット売り場まで行ってみます。
なんか、モールのところにあるって言われましたが、なかなか見つからない。

結構歩いて疲れたので、モールのベンチに座っていると、また外国人が話しかけてくる。
彼はマレーシア人で、アイルランドで働いているらしい。
なんか彼はバケーションでこっちに帰ってきてるらしい。
暇っぽくて、結局彼と行動を共にしました。
まぁ、現地人やし、いろいろ知ってます。
とりあえず、彼と話します。
海外のホテル関係の仕事をしてて、年に一度、1ヶ月の休暇をもらえるらしい。
それを利用して、帰省したり、旅行したり。
アイルランドを選んだのも、ヨーロッパ行けるから。って。
なんかかっこいいですね。
それを実現できるのもすごいことですが。

とりあえず彼に代理店の場所を教えてもらいます。
確かに、さっき知った値段に比べてちょっと安い!
やっぱあのインド人いいやつやったのかなぁ…

ひとまず保留で、彼とお茶しに行きます。

マレーシアって、デザート系の屋台の食べ物ないん?って聞いたら、教えてくれました。
めちゃくちゃ行列できてます。
しかも現地人ばっかり。
欧米系の人は一人もいませんでした。
こういうの逃すのってもったいない気がしますよね。
せっかく面白そうなポイントあっても、知らないので行かずじまい。
僕は幸運にもチャンスが降ってきました。
というわけで、食べます。

かき氷に、茶そば(?)、黒糖、たぶんココナツエキスを混ぜたデザート。
普通においしいです。
この辺でみなさんこのデザートむさぼってます。
ちょっとはまりそう。
そういえばマラッカで食べたやつに似てる気がする。
たぶん同じやつですね。

それから、彼に連れられてコーヒーショップへ。
しかし、どこへ行っても満席!
チャイニーズニューイヤーやから、学校が休みなのだそう。
確かに若者の姿をよく見かけます。
コーヒーショップ行くとかオシャレですな。

結局最後に結構ローカルな感じのところに落ち着いて、ちょっとしゃべって、現地のジュース(ココナッツジュースにアイスがのってる感じのやつ)おごってもらって、さよなら。
たぶん、明日一緒にディナー行くみたいです。

僕はとりあえずバスでペナンアイランドぶらぶらするつもりですが。

そのまま宿に帰って、やっとシャワー!!!
水圧良好で、洗濯もしちゃいました。

本当にこの宿は快適です。
昔ながらの建物をうまく利用してる感じ。
めっちゃ好きです。
また来たいと思います。
昼間のインド人に、次来たら無料で泊まらせてあげるって言われましたが・・・笑

昨日の溜まってた写真とかを整理して、日記も書いて、晩御飯を食べに行って、そろそろ寝ます。

0 件のコメント:

コメントを投稿