ページ

2014年2月9日日曜日

2014/02/09 15日目 ラストダイブ

昨日寝るのが遅かったので、眠い目をこすりながら起床。
ヨリ君はさすがに簿記の勉強はしてなかったっぽい。
簿記を捨てて、飲みをとったんですね。
そういうところが性格の違いだと思います。
適性の違いでもあるかも。
ちょっとうらやましいです。

まぁ、今日はファンダイブ。
いつも通り、7:20に集合。
今日はチェックアウトしないといけなかったので、荷物まとめてチェックアウト。

いつも通り、トラックの荷台に乗って港へ。
船に乗って、今日は外洋へ。
インストラクターはウイさん。
バディはエイちゃんさん。
外洋はいいよ~。って。
めっちゃ期待値あげられました。

外洋は、魚が多い。
群れのスケールが違います。
海にいる魚の群れ、写真で見たことあると思いますが、まさにあんな感じです。

魚の種類も豊富で、それぞれが無造作に交錯しているのも、なんか不思議な光景でした。
クマノミは自分のイソギンチャクを住処にして、他の侵入防ぎますが、大多数の魚にとって、自分の住処とかの概念はないんでしょうね。
なんか不思議。

そんな風景に圧倒されてたら、ダイブなんかすぐ終わります。
一回45分くらいです。
もっと長くできればいいのに。

一旦上がって、休憩。
次のスポットに移動します。
ブッダビューの船では休憩時にパイナップルとスイカ食べれます。
コーヒー紅茶にビスケットもあります。
大きい船で、揺れも少なく快適らしいです。

2本目のスポットは昨日もいったところ。
やっぱり6本目にもなると見たことある魚とか、なんとなく種類が分かってくるような気がします。
それも面白いです。
サンゴもすごいですけどね。
サンゴはすごいですね。

ラストダイブも楽しめました。

船に戻って、ダイビングログつけて、港に帰ります。
ブッダビューに戻り、荷造りをします。
ゆったり終わらせ、ジャパニーズガーデンへ。
ルームメイトの2人と共に。
やっぱり安定感があって美味しいです。

ちょっとWi-Fiつなぐと、なんかブログが見れなくなってることが判明。
タオ島でネット遮断されてる間にめんどくさいです。

まぁ放置で、部屋に戻ります。
といっても、もうチェックアウトしちゃってるし、シーツも替えられてるのですが…
ちょっとどうするか悩みましたが、結局新しいシーツのところで寝ちゃいました。
次の人、ごめんなさい。
お腹いっぱいなって、昨日も遅く、今日までのダイビングの疲れが溜まってました。
昼寝して、回復です。

3時くらいに起きて、港のタクシーが7時なので、それまで本読んだりダラダラしてました。

7時にタクシー待ってると、ヨリ君が見送りに。
ヨリ君いろいろ経験してて、ベトナムインターンシップの話になって、紹介しようか?って。
1ヶ月でもいけるみたい。
これはチャンスかもしれない。
ちょっと頼んでみようかな。

そんなこと考えながら港へ。
荷物を置いたらご飯を食べにぶらぶら。
タオ島の写真、全然撮ってないな。
全部で40枚あるかないかくらい。
水とカメラは相性悪い…

辛そうな現地っぽい料理頼んだんですが、出てきたら意外とこぎれいな感じでした。
辛かったけど。

食べ終わって、セブンイレブンでクッキー買って、美味しいパンケーキ食べて、船に戻ります。

船で3時間くらいパソコンでマンガ読んでました。

船が11時に出航。
電気が消えるので、パソコン終わって寝ました。

0 件のコメント:

コメントを投稿