ページ

2014年4月19日土曜日

2014/04/19 84日目 ダビデの町

今日は、ダビデの町というところに行ってみます。

死海で出会った日本人に、ダビデの町、裏口から入るとタダやでって言われたので実行してみようかなと思いました。
あんまり興味はなかったのですが、町っぽいし、タダで行けるならありかなと。

でも、マップを見ても、ダビデの町っていうのがどこかよくわからない。
裏口もどこかわからない。

とりあえず、大きく遠回りして向かってみることにします。
観光客なんか誰も来ないような町なかを歩いていきます。













しかし、なんもないですね。
中東の町並みとかも見慣れてきた感じです。

意外と遠回りでした。
1時間くらい坂道の町を歩いて、へとへとになってダビデの町に到着。
町っていうくらいやから町を想像していたのですが、遺跡公園って感じみたいです。
そして、閉まってました。
公園ある程度は入ることができたのですが、たぶん目玉であろう水路的なものは閉ざされていました。
そもそもなぜダビデの町が有名になったのでしょうか・・・
遺跡が発見されたから?あのダビデが生まれたから?
よくわかりません。
とりあえず閉まってたので楽しめず、調べもせずに立ち去ります。

そういえば今日は土曜日でした。
この辺の国では休日です。
地球の歩き方を見てみると、無休の建物もいくつか。
その中に、最後の晩餐がおこなわれた場所っていうのがありました。
これは行ってみるっきゃないです。
イタリアのあの絵とどれほど違うのか、興味がわきます。

とりあえず旧市街を抜けて、この前通ったシオン門へ。
この前ちゃんと調べてたら来れたんですね。

なぜか入口で兵士が旧市街への入口を防いでいます。
僕は出ていくのでなにも問題なかったです。

シオンの丘にはダビデの墓とかもあります。
軽い気持ちで入ったら、ユダヤの人たちが真剣にお祈りしててびっくりしました。
このシオンの丘、シオニズムの語源となったんですよね。たぶん。
いかつい感じの建物がいっぱい残ってます。

最後の晩餐の部屋を探すも、なかなか見つからない。
ホロコーストの部屋みたいなものも見つけました。
ちらっと中のぞいてみると、ユダヤ人が真剣にお祈りしてました。
建物の前でユダヤ人の男の子が遊んでました。
どこから来たの?って聞くと、アメリカだよって。
そうか、みんながみんなここに住んでるわけじゃないんですよね。
なんかここに住んでる人ばっかりのイメージでした。

しばらく探して、二階にありそうだということがわかります。
階段を上りたくても、黒人団体の列が止まりません。笑
どんだけ人数おんねんってくらいの数でした。
アフリカ系でしょうか?
なんとなく黒人はキリスト教のイメージがありますが。

上っていくと、発見です。


全然なんもないんですね。
十字架すら見えませんでした。
黒人のグループが歌ってました。
ゴスペル?
そうか、黒人ゴスペルのイメージがキリスト教と結びついてるんか。


シオンの丘も見終わったので、旧市街でも歩こうかと思います。
しかし、やっぱり封鎖しています。
仕方がないので、別の門に向かいます。
少し熱っぽい気がします。
昨日の夜寒かったから軽く体調崩したかも。

とりあえず西門に向かうも、ここでも閉まっています。
トラブルだ。って言ってましたが、ほんまかなぁ?
別の門へ行けば開いてるかもとか適当なことを言われます。
しょうがないので、北門に向かいます。
なんかパレード的なものが門の中に進んでいきました。

なんやったんやろう?

とりあえずそこも閉鎖されてるので、ダマスカス門へ。
やっと開いてました。
しかし、旧市街西側に向かう道は封鎖。

僕は西側付近の両替所で両替したかったのですが・・・
しかたがないので、ダマスカス門出たあたりで両替所を探します。
一軒だけあったけど、ふっかけられたのでやめにします。

それにしても、なかなかしんどいです。
もうそこそこ歩いたししんどかったので、帰ります。
旧市街の中に、今まで気づかなかった、なかなかよさげな両替所が。
もういいやって思ってレートも聞かずに両替したら素敵なレートでした。

満足して、宿に帰ります。
今日ほど最後のオリーブの丘の坂道つらいと感じたことがありませんでした。

けっこう早く宿に着きました。
13時過ぎくらいかな。
でも、安静の意味も込めてゆっくりパソコンとかしてました。

今日は新たな日本人の人が。
イスラエルに住んでる日本人の人と話したことがあるらしくて、やっぱり税金とかめっちゃ高いらしいです。
そして、税金は入植者に払われてるんだとか。
今でもやっぱりイスラエルは入植いっぱいしてるらしい。
それから、やっぱり兵役とかも絶対すごいお金かかってますよね。
いっぱい若い兵士いますが、めちゃくちゃ暇そうですもんね。
それから、なんか働いてないユダヤ人もいるとか。
彼らに補助金としてだしてるとか。
なんかもう無茶苦茶ですよね。
イスラエルのこと嫌いになりそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿